年賀状の広告が目に付く今日この頃ですが、海外へのクリスマスカードも、そろそろ準備したいですね。
年賀状は、元旦に届くのが基本ですが、クリスマスカードは
12月25日に合わせる必要はありません。
色とりどりのカードを飾って楽しみますので、12月始め〜中旬に届くと良いと思います。
年賀状と同じで、印刷されたものだけでは味気ないものです。
カードには、ちょっと手書きでメッセージを加えましょう。
プライベートでも仕事関係にも使えるような例を少し挙げてみます
(実際あまり区別しないようです)。
Wishing you peace and happiness during this season. ちょっと堅い感じです。「ご多幸を祈りします」
May you delight in all the joys of the season.「楽しいことが沢山ありますように」
May the joy of the holidays last all the year through.「クリスマスホリデーの楽しみが一年中続きますように」
Wishing you a prosperous New Year.「来年が(ビジネス的に)良い一年でありますように」
(prosperous は「豊かな」「繁盛している」)
Wishing you another happy and healthy year.「来年も健康でハッピーな一年になりますように」
ずっとご無沙汰している相手でしたら、お手紙をカードに添えて
近況をお知らせしましょう。きっと喜ばれますよ!
特集記事
「スマートに英文クリスマスカード&年賀状」を執筆させて頂きました
こちらもごらんください(オリコンランキングサイト)